この記事では、韓国ドラマ『星がウワサするから』のキャストやあらすじをご紹介します。『星がウワサするから』は、2025年1月に韓国で放送されたドラマで、BTS・ジンさんがOSTを担当したことでも話題になりました。
キャストは、世界的に活躍するイ・ミンホさんをはじめ、グローバルな雰囲気漂うコン・ヒョジンさんや、年齢不詳のバイプレイヤーであるオ・ジョンセさんなど、注目の人物が名を連ねました。キャストのプロフィールやあらすじ、見どころを解説していきましょう。
『星がウワサするから』キャスト
『星がウワサするから』のキャストをご紹介します。本作はSF要素を含む大人のラブストーリーで、コメディー要素は少なめ。前半にクスッと笑えるシーンが散りばめられているものの、話が進むにつれてテーマは「宇宙での生殖」という神秘的なものになっていきます。それぞれの目的を持ち、宇宙で出会うことになる登場人物たち。どんな事情を抱えていて、どのような関係になっていくのでしょうか。
イ・ミンホ(コン・リョン役)
MZ病院の産婦人科医コン・リョンを演じるのは、イ・ミンホさんです。イ・ミンホさんは韓国だけでなく日本でも高い人気を誇る俳優ですね。187cmの高身長を誇るイ・ミンホさんは、財閥グループ会長の娘と婚約しますが、突然宇宙に行くよう命じられます。無事に帰ってくることができれば結婚できるという条件ですが、リョンは宇宙でとある女性に出会います。
コン・ヒョジン(イブ・キム役)
韓国系アメリカ人の宇宙飛行士イブ・キムを演じるのは、コン・ヒョジンさんです。モデル出身のコン・ヒョジンさんは、2019年放送に主演したドラマ『椿の花咲く頃』で視聴率23.8%を叩き出しました。素朴で自然な演技が魅力で、今回はコン・リョンたちが宇宙に向かう探査団のキャプテンを務めます。完璧主義のイブは、気軽に宇宙にやってきたコン・リョンを疎ましく思っていました。
ハン・ジウン(チェ・ゴウン役)
財閥グループの令嬢で、コン・リョンの婚約者チェ・ゴウンを演じるのは、ハン・ジウンさんです。ハン・ジウンさんは、2025年9月に最終回を迎えたTBS系ドラマ『初恋DOGs』に出演したことでも知られています。知性、美貌、カリスマ性を兼ね備えており、現在はリョンと交際中。実兄を事故で亡くし、自身がグループの後継者となったことで、プレッシャーを感じて生きています。
オ・ジョンセ(カン・ガンス役)
金融財閥の後継者カン・ガンスを演じるのは、オ・ジョンセさんです。オ・ジョンセさんは韓国ドラマ界で「名脇役」と呼ばれ、さまざまな話題作に爪痕を残してきました。イブ・キムを演じるコン・ヒョジンさんの代表作『椿の花咲く頃』に出演すると、日本で「大泉洋にそっくり」と話題に!役どころはチェ・ゴウンの元カレで、復縁したいと願っている人物です。
キム・ジュホン(パク・ドンア役)
ひそかにイブ・キムと交際しているベテラン宇宙飛行士パク・ドンアを演じるのは、キム・ジュホンさんです。『浪漫ドクター キム・サブ』や『未成年裁判』など数々のヒット作で知られる、ワイルド系イケメン俳優です。本作で演じるパク・ドンアは、これまでに3度の宇宙ステーション滞在経験を持ちますが、現在は退職しています。プレイボーイで、恋愛は宇宙旅行と対照的に「誤差と不安定さがあるべきだ」と考えています。
『星がウワサするから』あらすじ
コン・リョンとイブ・キムは、それまでまったく別の人生を歩んできた者同士。産婦人科医のリョンと宇宙飛行士のイブが出会ったのは、地球外でした。完璧主義で少しのミスも許さないイブは、怪しいミッションを掲げ旅行感覚で宇宙にやってきたリョンを毛嫌いし、2人は犬猿の仲に。宇宙で2人は、それぞれの目的を果たすため同じ探査団の中で活動をスタートしました。お互いに恋人がおり、嫌い合っていたはずの2人は、思わぬ絆で結ばれていくことになります。
『星がウワサするから』見どころ
『星がウワサするから』は、韓国ドラマでは珍しいといわれるジャンルを開拓したことで、視聴者を惹き付けたポイントにあります。定番ジャンルや、私たちにも起こり得るようなラブロマンスやコメディー作品ではなく、ほとんどの人が経験できない「宇宙」での人間模様や複雑な交錯を描いた物語。それだけに、見どころはその非現実的な魅力にあります。
韓国では「掟破り」のSF作品
実は、韓国でSF系の作品はヒットしないといわれています。
ドロ沼不倫劇、ラブコメディー、時代劇などが多くの割合を占める中『星がウワサするから』は、SF要素を交えたラブロマンス作品として世に出されました。SF×恋愛という要素は、本作品で「人類初の無重力妊娠・出産」というテーマで描かれています。宇宙ステーションでの研究や実験、ミッションだけでなく、生命について考えさせられる展開が待っているのが見どころです。
撮影方法も気になる無重力シーン
『星がウワサするから』の見どころは、SF作品ならではの無重力シーンです。非現実的で思わず引き込まれるシーンですが、撮影方法が気になった人も多いのではないでしょうか。この無重力シーンは、キャストたちにとっても実に過酷な訓練を伴うものだったそうです。無重力シーンは基本的にワイヤーアクションなのですが、ただワイヤーで吊られているだけでは無重力状態を表現できません。キャスト陣は身体バランスや体幹トレーニングに励み、リアルな無重力状態を表現したのだそうです。
こだわりの映像美
『星がウワサするから』は宇宙を舞台にした作品ということで、地球外のシーンを繊細に表現するこだわりがみられました。制作費52億円を投じて世に放たれた本作では、宇宙で生殖ができるのかという専門的なテーマが描かれています。ときに現実味のない行動を見せるシーンもありましたが、それらも含め視聴者にとっては「経験したことのない世界」。特に宇宙遊泳のシーンは、韓国映画の技術向上を感じさせる高評価を得たそうです。
まとめ
『星がウワサするから』のキャストやあらすじをまとめました。本作はNetflixで配信されたこともあり、韓国以外でも視聴された作品となりました。準備期間に5年もの歳月をかけ、非現実的な世界を現実のように見せる努力を投じて完成した作品です。豪華なキャストと複雑に絡み合ったストーリーはもちろん、韓国ドラマでは比較的珍しいSF要素のある作品ということで、話題になりました。まだ視聴していない人は、ぜひ見てみてくださいね。