骨格診断

骨格ロマンティックの特徴は?芸能人では誰?負け組といわれる理由やオススメファッションも

骨格ロマンティックの特徴は?芸能人では誰?負け組といわれる理由やオススメファッションも
海外在住者に向けて情報を発信しています。

日本でもブームを巻き起こし話題となった、骨格診断。「骨格ロマンティック」という診断結果をご存知ですか?骨格診断として有名なのは「ナチュラル」「ウェーブ」「ストレート」の3つに分かれるタイプだと思いますが、骨格ロマンティックを含む7タイプ骨格診断もあるのです。厳密には「骨格ウェーブ」がさらに3タイプに分かれ、「骨格ストレート」がさらに4タイプに分かれるのですが、骨格ロマンティックは骨格ウェーブの中の1つ。ファッションのポイントや、芸能人での例を見てみましょう!

骨格ロマンティックの特徴は?

骨格ロマンティックの特徴は、以下の通りです。

  • 身体全体にボリュームがある
  • くびれがキレイである
  • グラマラスボディである
  • お尻や腰の位置が低い
  • ボディラインが曲線的である

骨格ロマンティックは、7タイプに分けると骨格ウェーブの一種。女性らしく柔らかい形や質感、メリハリのある体型が特徴的です。全体的にふっくらとしていてボリュームがありながら、くびれはキュッと締まっていて女性らしい丸みがあります。

骨格ロマンティックの芸能人は?

骨格ロマンティックの芸能人は、以下の方々です。

名前職業
ウンチェルセラフィム(アイドル)
泉里香モデル
筧美和子俳優
土屋太鳳俳優
広瀬すず俳優
ジヒョTWICE(アイドル)
今田美桜俳優
小嶋陽菜タレント・モデル
リクNiziU(アイドル)

意外なことに、骨格診断の3タイプでは「ウェーブ」と診断されなかった人でも、7タイプになるとウェーブの一種である骨格ロマンティックと診断される人がいるのです。

https://twitter.com/W83Xl/status/1320327804550930433

骨格は人によって細かな違いがあり、タイプ別に分かれてはいるものの、明確に線引きするのは難しいのでしょう。あなたも、3タイプではナチュラルやストレートと診断されても、7タイプになると骨格ロマンティックである可能性があるかもしれませんよ。

骨格ロマンティックが「負け組」といわれる理由

骨格ロマンティックは、ときに「負け組」などといわれることがあります。骨格タイプで負け組といえば、骨格ストレートの一種である骨格クラシック 芸能人など、実際よりも大きく見えがちな体型。骨格ロマンティックは、名前こそ女性らしく美しいのですが、要は女性らしい丸みやふくらみが目立つという意味であることから、負け組といわれることがあるのだそうです。具体的に、なぜ負け組といわれてしまうのか見てみましょう。

体型維持が難しいから

骨格ロマンティックは、女性らしい曲線美が印象的な体型です。対照的なタイプは骨格ナチュラルで、脂肪が少なく男性のように骨が目立つ体型。骨格ロマンティックは適度に丸みを帯びた体型なので、太っていなくともふわっと柔和なイメージを抱かれやすいでしょう。しかしながら、少しでも太ってしまうと本来の体重以上に身体が大きく見えがちなのが、骨格ロマンティック。着ぶくれしやすいため、骨格ロマンティックの人は体型維持が大変だといわれています。

系統が限られるから

骨格ロマンティックに似合う服の系統は、ロマンティックという名前らしく「装飾的な服」です。シンプルなTシャツではなく、フリルやレース、リボンなど、デコレーションが施してあるように華やかな服が似合うとされています。しかし、骨格ロマンティックの人全員がそのようにラブリーな服を好むわけではありません。年齢によって躊躇する人もいれば、対照的にボーイッシュな系統が好きな人もいるでしょう。骨格ロマンティックは系統が限られてしまうことから、負け組といわれるようです。

加齢により体型が変わりやすいから

骨格ロマンティックは、ほかの骨格タイプと比べて年齢による体型変化の影響を受けやすいといわれています。前述したフリルやレースの服が似合ったとしても、加齢により脂肪が増えてきた場合には、さらに着ぶくれしてしまう可能性があります。また、フリルやリボンなど装飾がついた服はシンプルさに欠けるため、着ているだけで身体のボリュームが強調されて見えることもあるでしょう。骨格ロマンティックは、加齢による体型変化に適応しづらいところも、負け組といわれる理由のようです。

骨格ロマンティックのおすすめファッションは?

骨格ロマンティックの人におすすめのファッションを見ていきましょう。骨格ロマンティックは骨格ウェーブの一種ですが、デコルテが厚かったり全体的に厚みのある質感だったりと、ウェーブとは明らかに違う特徴もあります。そのため、ウェーブと診断されたままの服装をしていると、骨格ロマンティックだった場合に欠点が浮き彫りになってしまうというデメリットが。骨格診断は3タイプよりも7タイプで、しっかりと理解したほうがよさそうですね。

https://twitter.com/CalmeParfum/status/1725818474390573323

参考:Beautystyle目黒本店

柔らかく薄い素材の服

骨格ロマンティックには、柔らかく薄い素材の服が似合います。理由は、骨格ロマンティック自体が女性らしい体つきをしているため、同じようにフェミニンな印象を持つ素材と相性が良いからです。たとえばシフォンやモヘア、レースや透け感のある素材は、骨格ロマンティックの体型を華奢に見せる効果があるでしょう。薄い素材はボリュームが抑えられ、着やせしやすいのもポイントですね。

大きく存在感のある柄

骨格ロマンティックには、大きな花柄や大きなドット柄など、柄1つひとつのサイズが大きい服がおすすめです。レースやフリルのある服を選ぶ際にも、部分的についているものではなく、生地全体に加工が施されている総レースなどの柄が良いでしょう。シンプルな柄を選んでしまうと、骨格ロマンティックの身体のふくらみやボリュームが強調されてしまう可能性があります。着やせ効果を狙うためにも、柄は大きく存在感のあるものを選びましょう。

首元の開いた服

骨格ロマンティックは身体の「3首」と呼ばれる首、手首、足首を出したファッションがおすすめです。着やせ効果もありますし、3首は身体の中でも脂肪がつきにくく、一番細く見える部分なので、露出するなら3首から出していきましょう。骨格ロマンティックにはVネックやオフショルダーなど、首が綺麗に見えるアイテムが似合うでしょう。

骨格ロマンティックが避けるべきファッションは?

骨格ロマンティックは女性らしさが印象的な骨格なので、レザージャケットや濃い色のデニムなど、硬い印象のある素材は避けたほうが良いでしょう。骨格ロマンティックはあくまで、柔らかくふんわりしたイメージを作り出すのに最適なタイプ。レザージャケットや硬いデニム素材をまとうと、さらにボリューミーに見えてしまったり、着られている感が出てしまったりする可能性があります。

まとめ

骨格ロマンティックの特徴や芸能人、またおすすめファッションについて解説しました。骨格ロマンティックは骨格ウェーブの一種ですが、どちらかというと骨格ストレートの特徴も持っていて、線引きがあいまいであることが分かりましたね。骨格診断の3タイプだけでは分からなかった特徴や似合うファッションも、骨格ロマンティックを含む7タイプ骨格診断だとより詳しく知ることができます。これを機に、あなたも骨格タイプを調べてみてはいかがでしょうか。