骨格診断

骨格ナチュラルが少ない理由は?モデルに多いって本当?特徴まとめ

骨格ナチュラルが少ない理由は?モデルに多いって本当?特徴まとめ

この記事では、骨格ナチュラルというタイプについて解説します。骨格ナチュラルは「モデル体型」として知られており、華奢で骨が目立つ骨格タイプをいいます。そんな骨格ナチュラルに該当する人は少なく、ほとんどがモデルさんであるといわれています。そこで、骨格ナチュラルが本当に少ないタイプなのか、また日本人に多い骨格タイプは何なのか、調べてみたいと思います。骨格やスタイリングにお悩みの人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

骨格ナチュラルが少ない理由は?

骨格ナチュラルが少ないといわれていますが、実際に少ないというデータはありません。そもそも骨格タイプを診断している分母も不明瞭な上に、全員が同じ診断を受けているわけではないため、骨格ナチュラルが少ないとは言い切れないでしょう。しかし、骨格ナチュラルの人はあまりいないと思われている傾向にあります。そこには、骨格診断をしたことがある人なら納得する理由がありました。

そもそも骨格ナチュラルは骨格診断をしない

骨格ナチュラルが少ないといわれている理由は、骨格ナチュラルの人は骨格診断を受けない傾向にあるからです。骨格診断は、自分の骨格やダイエットに関する悩みを持つ人が受ける傾向にあるそう。その点、骨格ナチュラルの場合は華奢で悩みが少なく、基本的にどんなファッションも着こなすことができるので、診断を受けようと思う人が少ないのではないかと言われています。

骨格ナチュラルだということに気づいていない

骨格ナチュラルが少ないといわれている理由は、自分が骨格ナチュラルであることに気づいていない人が多い可能性があることです。骨格ナチュラルはモデル体型というイメージが先行しているため、診断をしても「自分がモデル体型なはずがない」と、無意識に骨格ナチュラルを除外してしまっているのではないかという見解があります。骨格ナチュラルだとしても、部分的に骨格ウェーブや骨格ストレートの特徴を持っていれば、自分のタイプはそちらの方だと思い込んでいる可能性があるようです。

骨格ナチュラルはモデルに多い?

骨格ナチュラルは、モデルに多いとされています。骨格ナチュラルは、骨がしっかりしていて肉付きが少なく、全身の骨が強調されて見える体型です。そのため、男性のようなゴツゴツした体型であることが多く、ふっくらした女性らしさが少ないのが特徴。一般的にモデルは極端に肉付きが少ない人が多くいますので、骨格タイプの中でナチュラルに該当する人が多くいるようです。実際のモデルで言うと、以下の人物が骨格ナチュラルといわれています。

  • 池田美優(みちょぱ)
  • なごみ(なこなこcp)
  • 榮倉奈々
  • 佐藤栞里
  • 梨花

骨格ナチュラルの特徴まとめ

骨格ナチュラルの特徴は、以下の通りです。

  • 手足が長い
  • 肩幅がガッシリしている
  • 鎖骨が太く目立つ
  • 胸やくびれなどのメリハリがない
  • 全体のバランスが良い

骨格ナチュラルの特徴を見ても、モデルに当てはまる要素が多くありますね。メリハリや丸みはなく男性的な骨格だけれど、肉付きがない分どんなファッションも似合う強みもあります。骨格クラシック 最悪といわれていますが、意外と骨格ナチュラルにはない魅力を兼ね備えています。どの骨格タイプも一長一短なんですね。

まとめ

骨格ナチュラルが少ないといわれている理由や、特徴についてまとめてみました。骨格ナチュラルはモデルに多いタイプですが、一般人でも骨格ナチュラルに該当する人は多くいると見込まれます。しかし、そもそもファッションに悩むことが少ないとされる骨格ナチュラルは、骨格診断を受けなかったり、モデル体型というイメージが強く無意識に除外してしまったりしているようです。主観ではなく、プロに診断してもらうことで正確な骨格タイプに出会えるでしょう。